花火の下で神戸湾奥 キビレゲーム

ハレンチーノ ポッチ

2013年08月11日 17:30

先週の日曜日はヴィッセル神戸の応援やら花火やら、えらい賑やかな中、人っ子ひとりいない湾奥でキビレゲーム。

どうもイワシが入ってきているようで、19:30の下げ始めにポイントに入ると、ベイトを追うスズキの姿も常夜灯下で肉眼で確認できたりエキサイティングな雰囲気。

この日はもらったかなー? なんて思っていたけど、そうもいきませんでしたねー。



壁際に投げたサンドワームにバイト。

ポン!とラインが跳ね上がるアタリ。

糸ふけを取って大アワセ。

ドン! という衝撃の後に、ユラーっと泳ぎだす魚。
ショックに驚き泳ぎ始めたものの、自分の思う方向に進めないと気付くと、突然加速してヘッドシェイク!

プツっという感触を残してフックアウト・・・。


ワンチャンスをものにできずゲームオーバー。

ガシラが二匹遊んでくれました♪






書くネタも無いので、ヤフオクで買ったエーグルのヒップバックのお話しでも。

これ、¥1,000で入札開始されて、誰も参加せず、そのまま落札されてしまいました。

釣り用ではもちろんないんですけど、特定の釣りブランドのものを使うのに抵抗があって、アウトドアブランドのものを探してたんです。
釣り用のものって結構な値段しますしね。

これ、¥1,000ですし(笑) 送料¥700足しても¥1,700!


今までメバルやチヌなんかの港湾のライトゲームのときには肩掛けのショルダーバックを使っていたのですが、どうも自分は肩掛けが納まりが悪く感じられて、ヒップバックを使うことにしました。



これも肩掛け用のベルトが付けられるんですが、そこにはフィッシュグリップ下げてます。



反対側にはプライヤー。



驚くくらい収納力があって驚きました。
タックルケースの規格とは無関係に作ってあるんで、それが逆に余裕につながっているという逆説的な良さです。

入れてあるものは釣りのターゲットとはちょっと無関係になっています。
実験的に詰め込んだものなので。
青いボックスはシーバス用なのでチヌやメバルの時には持っていきません。
つまり相当余裕があるってことですよね。

アオハタのビンにはガルプが入っています。

ウォレットには小さなメタルジグとかチヌ用ラバジ。


さて、今夜もチヌ、行きますか!?


あなたにおススメの記事
関連記事