2013年08月18日
神戸港 サバゲーム 一瞬の夏
こんばんわ。
盆休み、暇なくせに更新サボってました。
ちょっとおさらいです。
釣果情報に踊らされて、神戸空港行って来ました。
夜中の3時過ぎから移動しだして、ヤル気まんまんで挑んだのですが・・・

ツバスもカマスも回遊せず・・・。
結局、日が暮れてからまた近所の漁港に遊びに行きました。
いつもはサビキの方で場所が埋まっている常夜灯の下が空いていたので、アジ狙いで竿を出すことにしました。
豆アジが一杯回遊しています。カツン! カツン!という小さなアタリ。
アシストフック持ってくるのを忘れていたので、乗らないアタリと格闘していると、ガーン!という交通事故的な向こうアワセで、暴力的なファイトの小サバがヒット!

キャロを沈めて、回収気味に足元を縦に引いてくると・・・ガーン! ブルブルブルブル!!
ちょっと誘いをかけて、リフト&フォールで見せても無反応。
仕方が無いから次のキャストに移ろうと回収してくると・・・ガーン! ブルブルブルブル!!
ゲーム性ゼロ(涙)
サビキだったらもっと数取れたでしょうが、一本針のワーミングでこんな釣果。

ちょっと疲れました。

サイズは20cmを超えるようなものは3匹くらい。
ほんとに小サバです。

勢いで釣ってしまったのですが、サイズとそれなりの数で悩んだ挙句、味噌煮!!

小分けにして冷凍して、仕事が始まったらお弁当のおかずです(笑)
30cmくらいのメタルジグで釣れるようなのが回ってくるとエキサイティングなんですけどね。
次の日にはこのサバの群れはほとんど漁港から出て行ってました。
本当に足の速い魚です・・・。
盆休み、暇なくせに更新サボってました。
ちょっとおさらいです。
釣果情報に踊らされて、神戸空港行って来ました。
夜中の3時過ぎから移動しだして、ヤル気まんまんで挑んだのですが・・・
ツバスもカマスも回遊せず・・・。
結局、日が暮れてからまた近所の漁港に遊びに行きました。
いつもはサビキの方で場所が埋まっている常夜灯の下が空いていたので、アジ狙いで竿を出すことにしました。
豆アジが一杯回遊しています。カツン! カツン!という小さなアタリ。
アシストフック持ってくるのを忘れていたので、乗らないアタリと格闘していると、ガーン!という交通事故的な向こうアワセで、暴力的なファイトの小サバがヒット!
キャロを沈めて、回収気味に足元を縦に引いてくると・・・ガーン! ブルブルブルブル!!
ちょっと誘いをかけて、リフト&フォールで見せても無反応。
仕方が無いから次のキャストに移ろうと回収してくると・・・ガーン! ブルブルブルブル!!
ゲーム性ゼロ(涙)
サビキだったらもっと数取れたでしょうが、一本針のワーミングでこんな釣果。
ちょっと疲れました。
サイズは20cmを超えるようなものは3匹くらい。
ほんとに小サバです。
勢いで釣ってしまったのですが、サイズとそれなりの数で悩んだ挙句、味噌煮!!
小分けにして冷凍して、仕事が始まったらお弁当のおかずです(笑)
30cmくらいのメタルジグで釣れるようなのが回ってくるとエキサイティングなんですけどね。
次の日にはこのサバの群れはほとんど漁港から出て行ってました。
本当に足の速い魚です・・・。
2012年01月29日
エギ竿でワインド
2年前の夏くらいから大阪湾で大爆発していたタチウオも、昨年秋からの盛り上がりにちょっと寂しいものがありますね。
僕がチヌゲーメインに使っているテンリュウのエギ竿BRIGATE KID BGK87Mでワインドしてみました。

エギ竿の中でもライトで軟らかめなので、本当にバシバシのワインドには向いていないのかもしれませんが、スラックのコントロールがしやすいのであながち的外れではないような。
まず、軽いので疲れなくていいですね。
タチウオのサイズはこんなものでしたけど、今シーズン、真面目にタチウオ狙ったのは初めてで、なんとか釣果が出たので満足、満足。
僕がチヌゲーメインに使っているテンリュウのエギ竿BRIGATE KID BGK87Mでワインドしてみました。
エギ竿の中でもライトで軟らかめなので、本当にバシバシのワインドには向いていないのかもしれませんが、スラックのコントロールがしやすいのであながち的外れではないような。
まず、軽いので疲れなくていいですね。
タチウオのサイズはこんなものでしたけど、今シーズン、真面目にタチウオ狙ったのは初めてで、なんとか釣果が出たので満足、満足。
2011年09月24日
2011年09月20日
日本海デビュー 釣編
ワタシ、数えてみたんです。
8月1日から、会社に行って日付の変わらないうちに自宅に帰ったのって何日あるだろうって。
・・・1日しかありませんでした。
休みになれば12時間以上平気で寝ちゃうんで、釣に行くのが結構なイベントごとになってしまって。
最近、更新するほどネタがありません。
先週は、ワタシ、生まれて初めて日本海でLure Fishingをしました。
とはいえ、キャンプの合間に地磯でちょいと遊んだだけですが、さすが若狭湾。
アコウが遊んでくれました。



ちなみにキスのじれったさは本気で狙う価値ありですね。
こりゃはまりますわ。

秋には、もう少し仕事も落ち着かせて、去年よりはたくさん、魚と遊びたいものです。
8月1日から、会社に行って日付の変わらないうちに自宅に帰ったのって何日あるだろうって。
・・・1日しかありませんでした。
休みになれば12時間以上平気で寝ちゃうんで、釣に行くのが結構なイベントごとになってしまって。
最近、更新するほどネタがありません。
先週は、ワタシ、生まれて初めて日本海でLure Fishingをしました。
とはいえ、キャンプの合間に地磯でちょいと遊んだだけですが、さすが若狭湾。
アコウが遊んでくれました。
ちなみにキスのじれったさは本気で狙う価値ありですね。
こりゃはまりますわ。
秋には、もう少し仕事も落ち着かせて、去年よりはたくさん、魚と遊びたいものです。
2011年07月24日
Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ
昨日は週末金曜日。フラフラの態で夜9時に残業をギブアップ。
帰りの新快速で潮を見ると深夜12時前後に満潮。
小潮回りながら潮位はあるなと、運河奥へチヌ狙いに。
結果は小さなソイが一匹。写真は無し。
疲れたときに無理して釣りに行くと何が起こるか・・・。
感覚が鈍いので底が取れない。
ボトムコンタクトを感知してからリーリングをやめる応答速度が遅いから根掛かり連発・・・。
あきまへんわ。
今日はもちろん朝マズメに起きられるわけも無く、朝に一度朝食をとって二度寝。
軽く夕方まで平日の間削ったH.P,の回復に努めます。
起き出してからシャワーを浴びてLure Shop Lightへ。
今日は「神戸港であんなにサバやアジがサビキで釣れてるんだったら、夜にディープやったらもしかしていけるんじゃないの?」を決行。
1.5gまでのシンカーしか持っていなかったので、5gのキャロシンカーを購入。

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) アクティブシンカーキャロ
選んだポイントは湾がすぐそばにあって、水道がぎゅっと絞れているそばの突堤。
よくメバルを釣に来ているテトラポイントなのですが、外向きでディープの釣というのはやったことがありません。とういか挑戦してみたことはあるのですが、何やっているのか分からないうえに気がつけば根掛かり連発で釣にならなかったからです。
でも今日は新しいキャロシンカーで底を取ることができました。
ショアジギやるくらいの水深なんで15~20mはあるんでしょうか?
次のシーズンのメバルでは、いい武器になると思います。
さて、釣果のほどはというと、ガシラが遊んでくれました。
一回根に潜られましたが、彼はいいやつで、待ってるとプルプルと泳ぎ出て御用。

このあと4cmくらいのメバルが釣れて、アジ・サバはいなさそうだったので湾奥へ移動。
最近調子がよくないチヌですが、今日もまったくダメでした。
たまに「ボシュっ!!」っていうすんごい鋭い捕食音がするんでシーバス用のワームを投げ倒しましたが、かじるようなワンバイトで終わり。
明日はちゃんと早朝ジグ投げに行ってきます。
帰りの新快速で潮を見ると深夜12時前後に満潮。
小潮回りながら潮位はあるなと、運河奥へチヌ狙いに。
結果は小さなソイが一匹。写真は無し。
疲れたときに無理して釣りに行くと何が起こるか・・・。
感覚が鈍いので底が取れない。
ボトムコンタクトを感知してからリーリングをやめる応答速度が遅いから根掛かり連発・・・。
あきまへんわ。
今日はもちろん朝マズメに起きられるわけも無く、朝に一度朝食をとって二度寝。
軽く夕方まで平日の間削ったH.P,の回復に努めます。
起き出してからシャワーを浴びてLure Shop Lightへ。
今日は「神戸港であんなにサバやアジがサビキで釣れてるんだったら、夜にディープやったらもしかしていけるんじゃないの?」を決行。
1.5gまでのシンカーしか持っていなかったので、5gのキャロシンカーを購入。

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) アクティブシンカーキャロ
選んだポイントは湾がすぐそばにあって、水道がぎゅっと絞れているそばの突堤。
よくメバルを釣に来ているテトラポイントなのですが、外向きでディープの釣というのはやったことがありません。とういか挑戦してみたことはあるのですが、何やっているのか分からないうえに気がつけば根掛かり連発で釣にならなかったからです。
でも今日は新しいキャロシンカーで底を取ることができました。
ショアジギやるくらいの水深なんで15~20mはあるんでしょうか?
次のシーズンのメバルでは、いい武器になると思います。
さて、釣果のほどはというと、ガシラが遊んでくれました。
一回根に潜られましたが、彼はいいやつで、待ってるとプルプルと泳ぎ出て御用。
このあと4cmくらいのメバルが釣れて、アジ・サバはいなさそうだったので湾奥へ移動。
最近調子がよくないチヌですが、今日もまったくダメでした。
たまに「ボシュっ!!」っていうすんごい鋭い捕食音がするんでシーバス用のワームを投げ倒しましたが、かじるようなワンバイトで終わり。
明日はちゃんと早朝ジグ投げに行ってきます。
2010年10月04日
Lock the Rock Fish!!
先週のweek dayは悲惨でした。
日付が変わる前に家に帰ってきた日は一日もなく、夜中2時、3時に就寝。
3ヵ年の事業計画の取りまとめに終われ、自分の担当業務はほったらかし(今週大変だろうなぁ・・・)。
モチベーション低下の著しい若手を励まし(今の会社の社歴で言うと大先輩)、役職付きの暇そうな同僚へ担当負荷を増やさせる遠まわしなレポートを作成し・・・
なんでそんなこと平社員の俺がせにゃならんのだ!?
というわけで、待ちわびた週末も、土曜日は昼まで死亡。
やっと起きても飼い犬を獣医に連れて行き、ドックランで遊ばせる妻に同行するのが精一杯。
日曜朝も、ジグしゃくろうかという志はあれど、やっぱり昼まで動けず・・・
夕刻、なんとか天気が回復したので、釣りに行って参りました。
最近全く釣れなくなった湾奥チヌは頭から外して、夕マズメ時合いのタチウオ狙いの、沖合いボトムにいるかも?なアジかメバルを頭の隅において外向き突堤に行き先を定める。
釣り場に着くと、タチウオ狙いの引き釣りの方が何名かいらっしゃったので、時合サーチは彼らに任せて、キャロを遠投してアジ調査。
当りは何度かあれど、ワームを途中から切られているので、アジでもメバルでもないみたい。
泉南にも、しまなみにもいるのに神戸港にはアジ、いないのかなー?
頭を切り替えて、ジグヘッド単体で岸壁沿いに落とし込み。
チヌでもいれば・・・なんて感じでキャスト&フォールを繰り返していると、
カフっ
あぁ、フォールの当りって大好き♪
あがってきたのはちょっと良い型のガシラ。

反対側へ投げて、テトラを丁寧に乗り越えさせてくると、コココっと当たって、

今度は随分小さいの。
リリース。
やっぱりチヌかスズキか釣りたくて、バリッドを遠投して底を取り、リフト&フォール。
底・・・取れた? と竿を煽ると、重い。
??
リーリングするとやっぱり何か付いている。
ゴミかなぁ? なんて抜きあげると、かっこいいガザミが付いていました(笑)

再度キャストを続け、着底後、竿でルアーを跳ね上げたときにゴンっと追い食い。
そりゃ来た! スズキだ!
と思ったらちっこいガシラ。

タチウオもさっぱりでした。
ガシラも狙って釣るほど濃くないんですよね、ここ。
やっぱ、朝しゃくらなあきませんかねぇ?
垂水一文字という手もありますが・・・。
有給とろっかなぁ~。
日付が変わる前に家に帰ってきた日は一日もなく、夜中2時、3時に就寝。
3ヵ年の事業計画の取りまとめに終われ、自分の担当業務はほったらかし(今週大変だろうなぁ・・・)。
モチベーション低下の著しい若手を励まし(今の会社の社歴で言うと大先輩)、役職付きの暇そうな同僚へ担当負荷を増やさせる遠まわしなレポートを作成し・・・
なんでそんなこと平社員の俺がせにゃならんのだ!?
というわけで、待ちわびた週末も、土曜日は昼まで死亡。
やっと起きても飼い犬を獣医に連れて行き、ドックランで遊ばせる妻に同行するのが精一杯。
日曜朝も、ジグしゃくろうかという志はあれど、やっぱり昼まで動けず・・・
夕刻、なんとか天気が回復したので、釣りに行って参りました。
最近全く釣れなくなった湾奥チヌは頭から外して、夕マズメ時合いのタチウオ狙いの、沖合いボトムにいるかも?なアジかメバルを頭の隅において外向き突堤に行き先を定める。
釣り場に着くと、タチウオ狙いの引き釣りの方が何名かいらっしゃったので、時合サーチは彼らに任せて、キャロを遠投してアジ調査。
当りは何度かあれど、ワームを途中から切られているので、アジでもメバルでもないみたい。
泉南にも、しまなみにもいるのに神戸港にはアジ、いないのかなー?
頭を切り替えて、ジグヘッド単体で岸壁沿いに落とし込み。
チヌでもいれば・・・なんて感じでキャスト&フォールを繰り返していると、
カフっ
あぁ、フォールの当りって大好き♪
あがってきたのはちょっと良い型のガシラ。
反対側へ投げて、テトラを丁寧に乗り越えさせてくると、コココっと当たって、
今度は随分小さいの。
リリース。
やっぱりチヌかスズキか釣りたくて、バリッドを遠投して底を取り、リフト&フォール。
底・・・取れた? と竿を煽ると、重い。
??
リーリングするとやっぱり何か付いている。
ゴミかなぁ? なんて抜きあげると、かっこいいガザミが付いていました(笑)
再度キャストを続け、着底後、竿でルアーを跳ね上げたときにゴンっと追い食い。
そりゃ来た! スズキだ!
と思ったらちっこいガシラ。
タチウオもさっぱりでした。
ガシラも狙って釣るほど濃くないんですよね、ここ。
やっぱ、朝しゃくらなあきませんかねぇ?
垂水一文字という手もありますが・・・。
有給とろっかなぁ~。
2010年09月05日
God Was here but He Left Early
神、ここに在ませり、さ れど早や去りたまいぬ
とはアーウィン・ショーの短編小説のタイトルです。

青いのには会えず

ポッパーでチヌを狙うもカス。メッキもいない。
早い話が釣れてないってことです。
須磨海岸にキスでも釣りに行こうかな・・・
彼らホントかっこいいな。
日本の宝だ。
ちなみに石野卓球はプロレスラーの石澤常光(ケンドーカシン)に似てると思う

釣れないから別路線で盛り上がろっと。
Chris Cunninghamの伝説のVJ。
あーテンション上がるぜ!!
とはアーウィン・ショーの短編小説のタイトルです。
青いのには会えず
ポッパーでチヌを狙うもカス。メッキもいない。
早い話が釣れてないってことです。
須磨海岸にキスでも釣りに行こうかな・・・
彼らホントかっこいいな。
日本の宝だ。
ちなみに石野卓球はプロレスラーの石澤常光(ケンドーカシン)に似てると思う

釣れないから別路線で盛り上がろっと。
Chris Cunninghamの伝説のVJ。
あーテンション上がるぜ!!
2010年08月27日
2010年08月24日
夏が来た!
お付き合いしている女の子と
コンサートなんてものに行ったのは、
渡辺美里のライブが初めてでした。
さてさて、お盆休みに話はさかのぼりますが、
妻のスキューバダイビングの運転手要員で未明から和歌山へ・・・。
微妙に潮の良い朝マズメをダイビングショップショップの集合場所で潰してしまい
あくびをかみ殺しながら妻を送り届けて、
やっとこさ道すがら目を着けていた河口のサーフへ愛犬2頭とドライブ。
去年は由良港で一回だけメッキに相手してもらいましたが、
さてさて今年は回ってきてますか・・・?
一発目は飛距離優先でピンテールの5cm。
パシュッと白波の向こうにキャストしてパン、パン、パンと問答無用のトゥイッチ早巻き。
・・・
あれ? いないかな~? っと思ったぐらいに
ガーン!!
と強烈な当たり。
やっぱりメッキは引きますね。

数本釣って今度はショアジギング(笑) 爆釣ジグも糸を叩きつけるようなトゥイッチで。

ちょっと楽しむ余裕が出てきたところでトップゲーム。
ラッキークラフトの会員に配られてたNWアミーゴ!!
ちょこちょこと良く泳ぐ・・・。 ちなみにこれでバスは釣ったことありません(笑)

最後は最近手に入れたミニマルで遊んでみる。
ミノーの時より横のダート幅を意識して、リーリングは多くせず、スラッグを多めにとったまま
左右にプラグを飛ばしながら波間を引いてくると・・・

メッキにも効きました!!
やっぱすごいね、このプラグ。
岸方向への移動スピードが速くなくても、デイゲームのメッキを騙せるんだから。
コンサートなんてものに行ったのは、
渡辺美里のライブが初めてでした。
さてさて、お盆休みに話はさかのぼりますが、
妻のスキューバダイビングの運転手要員で未明から和歌山へ・・・。
微妙に潮の良い朝マズメをダイビングショップショップの集合場所で潰してしまい
あくびをかみ殺しながら妻を送り届けて、
やっとこさ道すがら目を着けていた河口のサーフへ愛犬2頭とドライブ。
去年は由良港で一回だけメッキに相手してもらいましたが、
さてさて今年は回ってきてますか・・・?
一発目は飛距離優先でピンテールの5cm。
パシュッと白波の向こうにキャストしてパン、パン、パンと問答無用のトゥイッチ早巻き。
・・・
あれ? いないかな~? っと思ったぐらいに
ガーン!!
と強烈な当たり。
やっぱりメッキは引きますね。
数本釣って今度はショアジギング(笑) 爆釣ジグも糸を叩きつけるようなトゥイッチで。
ちょっと楽しむ余裕が出てきたところでトップゲーム。
ラッキークラフトの会員に配られてたNWアミーゴ!!
ちょこちょこと良く泳ぐ・・・。 ちなみにこれでバスは釣ったことありません(笑)
最後は最近手に入れたミニマルで遊んでみる。
ミノーの時より横のダート幅を意識して、リーリングは多くせず、スラッグを多めにとったまま
左右にプラグを飛ばしながら波間を引いてくると・・・
メッキにも効きました!!
やっぱすごいね、このプラグ。
岸方向への移動スピードが速くなくても、デイゲームのメッキを騙せるんだから。