2013年06月02日
釣りません 高知室戸岬キャンプ最終日 うどん編
こんにちわ。入院も2週間を過ぎ、本当にやることがなくなってきたハレンチーノ・ポッチです。
朝9時の夜21時の抗生剤の点滴以外は処置も無いし、土日は検査も無い。
看護師さんとの接点も無ければ会話も無い。
困ったもんです。
今日は昼から同僚が見舞いに来てくれるので、こういう時は本当にありがたいですね。
昨日、それこそ食堂で昨日更新した記事を書いてたら、私の勤めている会社役員がふらっと見舞いに来まして。
入院中一番驚きました・・・。単身赴任とはいえ、東京本社に勤めてる人ですからね・・・。
面白かったのは、近鉄バッファローズが私の故郷、宮崎県日向市でキャンプをしている頃、実家が洋食屋を営んでいたので選手やスタッフがよく食事に来られてまして、そのときにうちの両親と親しくなった、その時は近鉄のトレーナー、今はオリックスバッファローズのフロントに勤めている人が見舞いにきてくれたんです。
FBの威力恐るべし。
さて今回は高知東部のうどん屋さんのレビューです。
3日目に寄ったんですが、あまりにも美味しくて、5日目最終日に遠回りして食べて神戸に帰りましたからね。
国道55号沿いにあって、大阪・兵庫方面から室戸回りで来ると一旦半島をぐるっと回って、南海、高知方面に西進しだすところにあります。土佐くろしお鉄道の「伊尾木駅」から200m程度の距離。

東向きの店構えはこんな感じです。写ってませんが屋根に「いおき屋」って書いてあります。
営業時間はだいたい駐車場いっぱいですけど、すぐ回転するので10分も待たないと思いますよ。
地元の中学生からバイカーまで客層は幅広い。
変に観光ナイズされてないところがポイント高いです。
基本は讃岐うどんです。
お値段もいたって普通。
ただ、僕は残念ながら讃岐で寄ったうどん屋がことくごとく外れてて、香川でうどんを食べない(爆)のできちんと比較はできません。
さばけたおばちゃんの誘導のままに釜玉を頼むと、7秒で出てきました(笑)
超満員なのに、田舎の店にありがちなまどろっこしさが無く、高速で客が回転してます。
儲かってるわ、この店。
写真が僕の食べた釜玉うどん。
正直言って驚きました。軽くナンバー1の座に躍り出ましたね。
(そんなに食べ歩いてませんが)
最初の一噛みで脳汁出ましたもん。
素晴らしい。超お勧め。
シラス丼のときにも話に出したんですが、ここでも卓上の小瓶に柚子のフレッシュ果汁(ゆの酢というらしいです)が置いてあって、それとお醤油で食べるんですが、なんとも清冽な優しい酸味。
邪魔をしないで引き立てるってこういう事言うんだろうな。
この「ゆの酢」と釜玉うどんの組み合わせは間違いなく讃岐にはないでしょう。
試してみる価値があると思いますよ~!
自然薯うどんも家内が絶賛してました。
粘度がちがうらしいです。「特製」とふつうのがあるらしいのですが、是非「特製」を。
(どうも自然薯の鮮度? ランク? が違うみたいで)
最終日の帰り路にも名残を惜しんでうどんを食べて帰りました。
釜玉リピートしたかったけど、そこは敢えてかけ!
これがまた美味しいのです。
関西のうどん出汁は世界に誇ってもいいけど、ここのお出汁もよいお味。
また来ます!
いおき家
電話:0887-35-5825
住所:高知県安芸市伊尾木60−1
肝心なところを忘れていましたが、お昼は3時くらいで終わります。お電話で確認願います。
Posted by ハレンチーノ ポッチ at 12:08│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ホンマ、美味しそうですね♪
たぶん・・・何回もお店の前を通ってそうです(笑)
今度、前を通ったら行ってみますね♪
ホンマ、美味しそうですね♪
たぶん・・・何回もお店の前を通ってそうです(笑)
今度、前を通ったら行ってみますね♪
Posted by 夕焼けジョニー
at 2013年06月02日 12:23

是非是非!
エギング釣行の腹ごしらえにはスピーディーでお手ごろでぴったりですよ♪
エギング釣行の腹ごしらえにはスピーディーでお手ごろでぴったりですよ♪
Posted by ハレンチーノ ポッチ
at 2013年06月02日 20:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。