2013年06月02日
釣りません 高知室戸岬キャンプ最終日 魚屋編
我々が泊まっていた夕陽ヶ丘キャンプ場を北西に向かって海へ下ると浦戸屋さんという鮮魚屋さんがあります。
夫婦そろって魚屋覗くのが大好きなので、キャンプ初日に寄ったのですが、あいにくその日は市場が休みで品物がありませんでした。
しかし、連休最終日の帰り道に寄ってみると、杉本哲太似の親父さんが1BOXから次から次へとトロ箱を店内に運んでいっているところ。市場が休みでテンション低かった杉本哲太も、「置くとこあらへん」とぼそっとつぶやくあたりに、この間とはうってかわって威勢がいい中にも機嫌の良さが伝わってきます。
この日はやっぱ室戸のキンメダイ!とお刺身でいけるアジを購入。
6時間弱のドライブを経てやっとこさ帰宅。そして、買った魚と格闘。
これにとこぶしも買ってたんですが、全部で¥3,500くらいだったかな?
アジはもちろんお刺身にしました。
アジってこんなに美味しい魚だったっけ?
お刺身の中でもかなり好きな魚なのですが、これで確信になりました。
びっくりしたのは、鮮度が良いのと、身がしっかりしていて大きさもあるので捌くのがすごく楽だったこと。
皮なんてセロハン剥がすみたいにぺろーっていくんです。
そしてキンメダイは・・・さすが高級魚。さすがの室戸産。
炙った皮の香ばしさと身の甘みのハーモニー。
うーん、なんていうんでしょう。
次元が違いますよね。魚食べたときの「歯ごたえ」とか「甘み」とかではなくて「旨み」が飛び抜けてます。
美味しかったなー! これ!!
お店で食べたらいくらするんだろ?
間にキンメダイのお吸い物。
煮立てないようにゆーっくりお出汁を出して、ほんのちょっとのお塩とお醤油で。
美味!(ただし料理の腕に要改善・・・)



これが釣った魚の料理だったら僕の男も上がるんですけどね。

格別なのはキンメダイの焼き。
信じられない。
魚って火を通すとこんなに美味しくなるんだ…!
そりゃ料理人が仕事したくなるはずだよ。
家内だけのスペシャルメニューでアジのなめろう風タタキのだし茶漬け。
何とキンメのお出汁で! 贅沢!!(これは分けてもらえず味は不明)
これが釣った魚の料理だったら僕の男も上がるんですけどね。
ま、いいか。

Posted by ハレンチーノ ポッチ at 17:27│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。